2019年2月15日 中古住宅も増税の影響ってあるの? 2019年10月から消費税が10%に上がろうとしています。増税前に家を検討されている方もたくさんいらっしゃいますが、ではそもそも住宅購入時に消費税がかかる費用とは... 不動産購入
2019年1月19日 不動産を売るのに有効な時期はいつ? 不動産を売るのに有利な時期はいつ? 不動産の売却時の疑問の1つに 『不動産を売りやすい時期があるのか?』 というものがあると思います。 大切な資産ですので、少しでも高く売りたいものです。 では不動産の売却にあたり有利な時期があるかどうか考えてみましょう。 不動産売... 不動産売却
2018年12月10日 家を売る時にリフォームはするべき? 家を売る時にリフォームはするべき? 住んでいる家を売却するとき、より高く売却するためにリフォームをしておいた方が有利なのか?悩まれる方が多いのではないでしょうか? ①家の売却前にリフォームをするメリット 家の売却前にリフォームしておくことのメリットは、な... 不動産売却
2018年12月3日 権利書を紛失してしまった!どうしたらいいの? 権利証、今は登記識別情報通知と言いますが、一度発行された後は、再発行はできません。つまり、無くしたら終わりです。不動産を売却の際に、権利証は必ず必要になります。それぐらい、大切なものなのです。 では、無くしてしまった、そういった場合はどのようにしたらいいのでしょうか。 ... 不動産売却
2018年11月15日 仲介と買取の違い 不動産を売却する際「仲介」と「買取」という選択肢があります。 今回はその違い、各メリット、デメリットをご紹介します。 仲介とは まず仲介とは、査定後売主と不動産会社が媒介契約を結び、不動産会社が広告など販売活動をおこない、買主を見つけることです。仲介手数料は買主... 不動産売却
2018年11月12日 広さを表す「坪」の由来 広さを表す「坪」の由来 私ども不動産業者が土地や建物の広さを「㎡」と併せてよく「坪」を使いますが、そもそも「坪」ってどこから来たのでしょうか? 諸説ありますが、一番ポピュラーな説として知られているものをご紹介いたします。 ... 不動産購入
2018年10月29日 徒歩所要時間? 「徒歩〇〇分」は距離に直すと? 不動産売買でよく「駅徒歩〇〇分」と表示されています。 距離に直すと何mくらいだと思いますか? 今回は最寄り駅から物件までの所要時間の計算などのお話しをしたいと思います。 不動産用語では「徒歩所要時間」 不動産広告などにみられる 「徒歩〇〇分」や「車〇... 未分類
2018年10月28日 不動産の媒介契約ってなんだろう 媒介契約の目的とは? 一般的に不動産を売却しようとした場合、自分ではなかなか買い手を探すことは難しい為、不動産仲介業者に仲介(媒介)を依頼する場合がほとんどです。この仲介(媒介)には依頼者の保護、取引の安全や円滑化を図る為に媒介契約の書面化が義務づけられています。不動産仲介業者は媒介契約を締結する... 不動産売却
2018年10月20日 契約日の当日は何をするの? 理想のお住いが見つかり、いよいよ契約です。 契約日当日は、どこでどのようなことをするのでしょうか? 契約は通常、不動産業者の事務所で行います。 買主様、売主様、仲介業者が一同に揃います。 ここで初めて売主様とお会いすることになると思います。 机の上には「重要事項説明書」と「不動... 不動産購入
2018年10月15日 1つの土地に4つの価格? 土地は、一物四価(いちぶつしか)といい目的に応じて下記の4つの異なる価格がつけられています。 「実勢価格」 「公示価格」 「路線価」 「固定資産税評価額」 一つの土地(一物)に対して四つの価格(四価)が存在するということです。 なぜ一つの土地に... 不動産売却